せかんどはうすでは、日々子どもたちが過ごしている中で、
様々な体験をしてもらえるような環境を整えております。
その中で、今回は以下の取り組みを紹介させていただきます。
とても助かっています!
高槻市民間学童兼アフタースクールのせかんどはうすです!
寒い日が続き、世間ではインフルエンザが大流行していますが、TAKAKITAベースは比較的元気に来所してくれています👍
寒くなっても子どもたちがすごく頑張っていること、それが食器洗いです✨
冬はお湯が出ないため、食器洗いがとても辛いんです😭
寒くなるにつれ、水がとても冷たいのでお手伝いをしてくれる子も減るかな?と思っていましたが、
そんなことは全然なく、毎日違う子が変わりばんこで洗ってくれています🥲
最近は男の子や高学年の子も手伝ってくれるようになり、驚きつつも嬉しく思っています😌
当番の子は1日3人と決め、交代で回していますが、その日ごとの当番でも協力して干す担当、洗う担当など決めて頑張ってくれています✨
また食器洗いだけでなく、スタッフが行なっている業務の様子を見て進んでやるよ!と手伝ってくれる子が多数!
玄関掃除や掃除機、靴箱、洗面掃除など男女関係なく進んで手伝ってくれています😭
お願いしていないにも関わらず、雑巾掛けしていい?と何人も聞いてくれたりと、
自ら進んでスタッフの手伝いをしてくれて、日々すごく助かっています🙇♀️
お手伝いタイムの切り替えも早くなってきて、10分程度で片付けられていたり、
遊んでいる最中もきちんと片付けてから次のことをする習慣がついている子も増えてきました✨
これからも頑張って欲しいなと思います🌱